++たらたら日記++

現在絶賛放置中。
感想等は基本毒吐き。
サイドメニューはプルダウン式です。
最近、コメントの表示に若干の不具合が出ていますが、
管理人にはきちんと届いています。

超電王トリロジー 青

 本当はもっと長いタイトルだけど、いちいち覚えてられないし、通じればいいよね?
 売店のお姉ちゃんも「電王の青のパンフ」で通じたよ(笑)

 というわけで、見て参りました。
 今まで影が薄いとかキャラが弱いとか出番が少ないとか散々いわれてきた天丼……もとい、テディと幸太郎のお話です。

 トリロジー赤はテレビ本編の補完的側面が大きかったけど、今回は一つのお話として楽しめたかな。
 映画として成立してるかというとどうかとも思うけど、それ言い出すと特撮関係の映画ほとんどアレなので。
 少なくともお子さま的には今回のほうがリズムよく見られたんじゃなかろうか。

 とある人のブログに、超電王では良太郎と彼のイマジンたちにもはや物語として描くような揺らぎが存在しない、と書かれていて、ひどく腑に落ちたのだけど、実際に見てみてホントに核心を突いた意見だとしみじみしたわ。
 鬼ヶ島のときも、トリロジー赤も、今回の青も、物語の中心は良太郎と4タロスじゃないんだよね。揺らぎというか、葛藤でも波風でも言葉は何でもいいんだけど。それがないとお話にはならないもんね。
 というわけで、今回は幸太郎とテディの間に波風が立つわけで。
 さらば電王のときにはコンビでポッと出てきたので、どういう仲なんだろうか、もしかして執事イマジンとしてオムツの頃からお世話してたのかしらと思ってたんだけど、さら電の時点からのコンビ結成ですって? しかも派遣イマジンってなにそれ。

 幸太郎の不幸てんこもり描写ってなんか見覚えあるなあ。いや、今回は舞原監督でI田巨匠じゃないけど。

 前回キンちゃんとリュウタの出番が少ないと嘆いたけど、今回わりと出てきてうれしい。K幸太郎に喜んでしまった自分に、キンちゃんだったら誰でもいいのかとセルフツッコミを入れずにはいられなかったけど。いや、さ、ウラはわりと誰にでも憑依するけど、キンちゃんは本条と良太郎以外は初だし。アックスフォームはなかったけどパオーンが見られたからいいや。そして、R幸太郎。それこそリュウタが良太郎以外に憑くのって初めてだよね。えーっと……背の高いリュウタってやっぱりちょっと違う気が……。
 モモは、さっきも書いたけど、物語の主役を譲るという大人の事情のためか、今回も負傷でベンチ入り。ウラは……文字通り釣ってましたな。

 テディと幸太郎って、前に見たイベントDVD(たぶんさら電関連だが色々見過ぎてどれがどれだか)で、どストレートにスキンシップ取ってたのでびびった覚えがあるのだが、今回もまた実によく……。君たちに照れという言葉は無いのか。私は恥ずかしかったぞ。

 さてしかし、ディケイドを見たことがない私は次のトリロジー黄を楽しめるだろうか……。
2010年06月08日(火) (特撮::仮面ライダー電王)

超電王トリロジー レッド

 諸般の事情で休みだったので、見に行ってきました。お子さまいっぱーい。

 まず。
 小太郎が中太郎になってる〜!!
 ていうか、やや中太郎。も少ししたら普通サイズ。
 へたをすると良太郎を追い越しかねない感じ。

 んで。
 スタッフの、愛理さんを美しく撮ろうという情熱をまたしてもひしひしと感じました。コーヒーを扱う手指をカメラがじっくりと追うところなんぞ艶めかしい。

 うーん。
 まえの鬼ヶ島な話の時ほど違和感はなかったけどね。
 お子さま的にはちょっと物足りなかったんじゃないかなと思う。
 スカッとするようなアクション部分が少なめだったから。
 侑斗と愛理さんの絡み(深い意味はない)をしっとり(むしろねっとり)映していたので、個人的にはわりと楽しかったんだけど。

 自分の知らない自分を愛した人がいて、その人の中にいる「失われた自分」に勝てない、というと萩尾望都のA-A'を思い出す。
 それでも希望の見える終わり方でよかったかな。
 一緒に見たダンナ的には描き込み不足だったみたいで、合点の行かない顔していたけど。

 イマジンコント的にはちょっと寂しい。モモさんはワンコ化が進んでたけど。
 残念だったのは、電王がソードとロッドしか出てこなかったこと。てんこ盛りはあったけど。アックスとガンも見たかった。

 しかし、U小太郎はどうにも犯罪の香りがする……。
 電王出演者の通過儀礼……なのか?
 妙にはまってたあたりがまたなんともいえず。

 エンドロールのあと、このまま終わるまい、とは思っていたんだけど……。
 イマジンあにめは余韻ぶち壊しすぎる。
 予告のあれは、また「消える消える詐欺」だろうか。
2010年05月23日(日) (特撮::仮面ライダー電王)

映画村オリジナルスペシャルショー「天装戦隊 ゴセイジャー 幕末英雄伝」

 というわけで、GWも終盤、5月4日に普通の週休で(笑)映画村に行ってきました。

 せこせこと携帯メールでメモを残していたので、それをそのまま利用します(手抜き)
 以下メール本文(ネタバレもあるでよ)

暑い。
先週まで震えるくらいだったのに、暑い。
GWは混むとわかっていたから避けたかったけどしょうがない。
一回目は立ち見だけど入れただけまし。

実はゴセイジャー見たことない。
流れる主題歌がまったく耳馴れない。
桃は殺陣の途中でよくこけていたけどドジッ子設定なのかな。
赤は番組感想で「かわいい」とは聞いていたけれど、少年声当てていて、桃に引っ張られたりしてた。
ストーリーはいつもの幕末タイムスリップものかと思いきや、いきなりRPG展開でアイテムゲットの試練が(笑)
そこはかとなく空劇シナリオの香りがするような…。微妙に説教臭い感じが。
まあアイテムゲットしてからはサクサク進んで、全体としてはきれいにまとまっていたかな。

Wに引き続き、坂本龍馬は直接出てこないのね。F山氏に遠慮してるのかな?

そういえば、いつの間にか舞台が幕末になっていることについて、何の説明もなかったわね。勝さんがアイテムの番人になっていることについても同上。屁の突っ張りにならなくてもいいから、何か作って欲しかったなあ。(もっかいよく聞くと、次元の穴がどうこうと一応言ってた。失礼)

セットはいつもの扉の代わりにきちんとしたスクリーン。アイテムクエストの場面設定に必要だったらしい。次々変わる映像に、演目開始2日目に機器トラブルになったことも、それを無視しては上演できなかったことも納得した。

アクションはクエストのせいでやや少なめ。高飛び込みも宙吊りもターザンロープもなかったので、ちょっと物足りない。
悪役のこんどーさんは舞うような殺陣ではなく、踊りそのものだったので、笑えてしょうがなかった。何かゲームネタでも混じってるのだろうか。

スーツは意外とかっこよかった。男性は肩幅がカチッと広く見えるな。
サイン会淡々と進むから油断していたら、黄が黒の腕にしがみついて「エヘッ」っていうふうに頭コツンとし、黒が「こ〜いつぅ」って感じでデコ叩くまねしてた。兄妹なの?
サイン会レッドさんは左利き。
撮影会のとき、黒のお面の男の子が黒とコツンとこぶし突き合わせていたのが微笑ましかった。

 当日のメモは以上。
 以下補足。

 上にも書いたけど、ストーリー的にはちょっと残念というかお寒い印象があった。子どもたちは楽しんでいたようなので、余計なお世話だが。
 その残念さのベクトルが、いつもの「微妙なほうの映画村」ではなくて、「微妙なときの空劇」っぽい感じだったんだよね。勇気だ友情だ正義だと観念をゴリゴリ押しちゃって。わかりやすいんだけどもうちょっと陰影が欲しいかなという。
 ちなみに「微妙なほうの映画村」の場合、子どもじゃ絶対知らないだろうな歴史上の人物を出す、どシリアス展開に急に流行のお笑いネタが入るなどの傾向があります。

 さて。
 建物のあちこちに東映特撮で映画村を使ったときのスチルが飾られているのだけれど、階段横にずーっとあったデカレンの時のが撤去されて(……まあもう6年だからね)、かわりにゴーオンvsシンケンのが飾られてました。劇中のスチルとトークショーの模様と。私服のゴールドの中の人がえらく格好良く見えて驚いた。エンディングダンスのスチルはことはちゃんがえらく可愛らしく写っていてカメラマンの愛を感じました。あのダンス、見知った場所ばかり映っていて映画館で笑ったなあ。
 2階の入り口にはWの映画村&大阪ロケのスチルが飾られていてお子さまたちの注目を浴びてました。

 スーパーヒーローランドは若干模様替えされ、シンケンで実際に撮影で使用したあれこれが展示されてました。ゴールド寿司の屋台まるごととか、各ロボの着ぐるみ&生首だとか……!! こわいよ。
2010年05月11日(火) (特撮::イベント・ショーレポ)

映画村ライダーショー

 本日2つめの記事

 さて、11日の祝日は映画村行ってきました。
 ダンナの実家泊めてもらってたので、阪急で行こう……としたら、途中の乗り換え間違えて、なぜか嵐山に着いてしまった。
 せっかくなので「昔、十三参りで振り返らないように歩いたっけ」と思いつつ渡月橋を渡り、京福電鉄の嵐山駅へ。かなり余裕を持って出たので、充分間に合いました。

 やっぱり寒いからかお客さんは少し少なめ。
 ビデオも撮りやすかった。

 今回のお題は『仮面ライダーダブルVS仮面ライダーディケイド 幕末大戦』
 タイトルに「VS」と書いてあってもちっとも対決しないのは、戦隊OVA「VSシリーズ」と同じです。
 毎度流行に敏感なんだかどうだかよくわからない映画村ですが、今回のゲストが龍馬じゃなくて人斬り以蔵ってあたりが、相変わらずお子さまに対して、ちぃっとばかしハードルが高いです。

 実はディケイドもWもぜんっぜん見てないんだけど、気にしない気にしない。

 しかしダブルって夏の映画で初めて見たときは理科室の人体模型かと思ったけど、動くとなかなかかっこいいのね。マフラーかっこいいよマフラー、ライダーの原点に戻った感じで。

 アクション的には、目を見張る、というほど特筆すべきところはなかったけど、そこそこまとまっていてよかったんじゃないかな。
 お子さま馴染みのない以蔵さんだけど、なかなか男前だったしオンマイクだし。
 悪役男女二人組がおちゃらけで良い味出してた。映画村のショーは下手にがちがちシリアスでまとめるより、多少おふざけ入ったほうが馴染みやすい。
 ただ、今回は子どもの声援の使いどころがはっきりしなかったというか、声援による大復活のカタルシスが無かったのが悔やまれるなあ。

 んで、サイン会や撮影会のおふざけ度が少なくてちょっと寂しい私。

 展示コーナーで、プリキュアとシンケンレッドが握手してくれてたけど、レッド登場時のポーズもしかしてダブルの真似してなかったか。

 寒いと小腹が空くのでショー2回目と3回目の間の時間に村内のそば屋でぜんざい食べてた。
 その店の前に「印籠焼き」の屋台が出てた。まあ早い話が鯛焼きの型を印籠型にしたものですが。
 なんか店内から屋台の前で外人さんが焼いてる様子をガン見してるようすが丸見え。一組去ると次の外人さんがまたガン見。珍しいのかなあ。
2010年01月13日(水) (特撮::イベント・ショーレポ)

映画村『侍戦隊シンケンジャー 信長VS五右衛門』

 正式名称は「映画村オリジナルスペシャルショー『侍戦隊シンケンジャー 信長VS五右衛門』」
 12日が祝日だということに前日気付いて、慌ててビデオ準備。
 土日は仕事だし月曜は普通の週休だし、世間は三連休だなんて気付いてなかったんですよ。
 どうでもいいけど、映画村の公式サイト、リニューアルしてからぶっちゃけ見づらくなった。

 連休だから人出はどうかなあと思ったけど、普段よりちょっと多いくらい。
 2階のWの握手にはずいぶん並んでいた。プリキュアは……まあ、頭でっかちで怖いしね。

 ところでWのお面、色の組み合わせで3種類あったんだけど、黄色が入ってるのが一番人気だったみたい。

 ではネタバレ行っきまーす。
2009年10月13日(火) (特撮::イベント・ショーレポ)

KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT 1話、2話

 戦隊物がパワーレンジャーとして海外で放映されているのは知っていましたが(見たことないけど)、仮面ライダー龍騎が米国で作られて、このたび逆輸入。
 東映チャンネルで放送が開始したので、さっそく見てみました。
 15分程度のナビ番組があったのでそっちも。
 ナビ番組では内容紹介の他に、今回流すのが日本語吹き替え版なので、日本語版キャストのインタビューと、米版キャストの記者会見の模様を流していました。
 龍騎で秋山蓮役だった松田悟志さんは、蓮にあたるレン(そのままだな)役。
 なんかザンキさんのほうの松田さんも出るみたい。
 で、レン役の人は撮影が終わるまで龍騎を見なかったと言うけど、ある意味正しい選択だと思う。
 ストーリーは龍騎とはだいぶ変わるようです。
 なんか悪の組織についた仮面ライダーvs主人公たち正義の仮面ライダーということになるらしい。
 なんか勧善懲悪というところがアメリケンだなと思ったりする。龍騎は勧善懲悪とはほど遠かったけど。どっちが良い悪いの話じゃなくね。むしろ勧善懲悪ではなかったからこそ当時自分は見ていてひどくつらかった。え、浅倉? 彼は悪じゃなくて本能に忠実なだけだし。
 ゾルダにあたるキャラは悪の手先らしい。北岡センセ……(涙)

 あ、「DRAGON KNIGHT」は龍騎&ナイトというわけじゃなく龍騎単体のことらしく、ナイトは「WING KNIGHT」らしい。

 では軽ーく感想いきます。
 ネタバレご容赦。
2009年10月06日(火) (特撮::番組感想)

913祭

 9月13日はカイザの日、だそうで。
 今年も某所でお祭りが。
 いやー、いつも見てるだけだけど、実に楽しそうだなあ。
 きっちり9:13に913ENTERしたのみならず、555でφ'sの、725でイクサのAAを貼る君たちが好きだ(笑)

 ファイズは見ている間は物申したいことが山盛りだったけれど、時が経つにつれてマイナスの記憶が抜け落ちていって、今はデザインがスマートだったなとか、蛇は可愛かったなとか、そんな印象だけが心に残っている。
 キャラはホントに立っていたものね。
 なんだかんだで1年欠かさず見たもんなあ。
2009年09月13日(日) (特撮::雑記)

Gロッソ シンケンジャーショー

 8月29日(土)
 長い一日だった。

 5時前に起きて、始発電車に乗って、一路東京へ。
 スカイシアターが閉鎖されて、初めて新しい屋内劇場、Gロッソへ。
 一応前売券制度らしいんだけど、けっこう当日券で入れるという噂だったので、当たって砕けろな心構えで(苦笑)

 一回目のショー開始1時間前、かつ当日券販売開始の9時半には到着しておりました。いままで手作り感満載な屋台(違)で整理券配ってたのに、ジオポリス入り口に立派な専用の券売り場窓口が出来ていた。
 劇場前からぞろりと続いていた握手会券&撮影会券の行列とは別に、やや短めの当日券の行列に並んでいると、所謂「大きなお友だち」なお姉さんが、私の前に並んでいた(やはり「大きなお友だち」の)お姉さんに「券が余ってるんですけど」と声を。その場での交渉が枚数と希望時間の違いで決裂したところで、手を挙げた私。
 結局、前売り券を買ったけれど急用が出来てしまったというお姉さんから定価で譲っていただきました。席番号を見ると、某所で「見るならここで」と言われていた列。「良い席ですよ、前が通路で邪魔にならないし」とお姉さんも保証してくれました。……たぶん色々情報仕入れて頑張ってゲットした良席でしょうに、見られないのは残念だったでしょうね、お姉さん。

 実は関東住まいのMさんとご一緒するはずだったのですが、諸事情で一人で見ることに。

 Gロッソの中は結構な急勾配。舞台もかなりの高低差でした。
 椅子の感じとかは普通の映画館とかと同じでしたね。空劇の吹きさらし鉄板よりはだいぶ快適で、お子さん連れには楽だと思います。

 席や施設がどうこうという以外に何かが前と雰囲気がひどく変わっている、何だろう……と考えていたのですが、後になって気付きました。売り子さんが居ない。
 おせんにキャラメルではないですが、始まるまでの待ち時間に通路を縦横に行き来しながらパンフやポップコーン、お楽しみセットや飲み物などを売り歩いていたお兄さんお姉さんの姿が見えない。……いや、自分がギリギリに入場したから、本当は存在したのかもしれませんが。

 実のところ、Gロッソ公演第一弾が悪評だらけで。
 噂によれば、主人公側が出てくるまで待たされすぎ、オリジナルキャラ(主人公の身内キャラ)出張りすぎ、映し出される映像が席によってはまるで見られないetc.
 毎度ショーを楽しみにしていた子供が終了後終始無言のまま帰宅したというエピソードにはやばいと思いました。
 それが第二弾になると、打って変わっておおむね好評。
 期待して席に着けるというものです。

 以下は公演内容バレッバレです。
 全面的撮影禁止になっちゃったから、ある程度書いておかないと忘れてしまう。

 とういわけで、「シンケンゴールド見参! 海中決戦之幕」いざ開演!
2009年09月01日(火) (特撮::イベント・ショーレポ)

シンケンジャー第九幕〜第十二幕 あと思うことちらほら

 ふーむ。やっぱり最初の1クールを丸ごと使って、五人の関係を一つの落としどころにおさめたってところだね。
 1年の放映が確約されている戦隊物だからこそできる業だなあ。

 第九幕
 これはもう、最後の殿の「ごめん」に尽きるでしょうなあ。
 ちょっと話それるけど、視聴者がシンケンジャーを受け入れられるか否かって、殿のあのありようを許せるかどうかにかかってる気がする。それで脱落した人も実際目撃したし。
 個人的には、割と「有り」なんですがね。
 青年と呼ぶのも幼いような若者が、懸命に威厳を保とうとし、表情を整えているその顔の下に、普通の子供っぽさがちらちらとのぞきかけているのは、なんというかこうクるものがある。
 更に余談なんだけど、殿はかなり大泉マジックが強いんじゃなかろうか。素の中の人を見ても気付かない気がする。

 からはっしーはああいう扮装をさせると似合うなあ。


 第十幕
 (木)の成長譚。
 ていうか彼の場合は毎回それになりそうな気が。
 どんだけ伸びしろがあるんだっつう。
 伸びて縮んでまた伸びて?

 獅子折神と戯れる殿がプリティ。
 で、でかいバイク乗りこなすジイかっこええ。でもどうせなら(木)を現場まで送ればいいのに。


 第十一幕
 どシリアス。
 ドウコクさまが暴れると賽の河原からナナシがあふれ出すのか。じゃあなるべくドウコクさまには落ち着いていてもらわなけりゃいけないわけだな、人間としても。
 率いるアヤカシとてなく、ドウコクさまの怨みに同調してあふれ出すナナシどもは、その無秩序さゆえに何とも不気味で、たちが悪い。

 しかし早い段階からえらくハードルの高い命題が来たね。
 ドウコクを封印できるのは志葉家当主のみ、ということで、敵さんは今までの破壊活動プラス殿の命を狙うことを優先的にやってくるわけで。
 侍たちとしては人々を守るプラス殿を死なせちゃいけないという最優先事項ができてしまったわけで。

 三つ巴の戦いは、ストレートに見応えがありました。
 ちょっとまたまた話がそれるけど。
 最近とあるサイトで読んだ記事で、仮面ライダー(この場合平成ライダー)を見る層=特撮全般を見る層ではなく、ライダーは見ても戦隊は見ない人たちが相当数いて、クウガやアギト、あるいは電王から入っても、その先に進まないケースが多いのでは、とあった。
 自分はあまり周囲にそういうことを実感させるケースを見なかったので首を捻りつつ、だとすると少数派にあたるであろう自分は何故先に進んだのだろうとうっすら考え続けておりまして。
 今回の三つ巴の殺陣を見ながら、そういえば戦隊を見始めたきっかけは、たまたま目にしたガオの狼鬼の流れるような剣舞だったことを思い出した。
 何故の答えは単純だった。格好良く美しいからだ。
 洗練された動きは美しく心動かされるから、ショー通いも止められない。
 他にもいくらでも理由は見つけられるけれど、結局それに尽きるんだろうな。

 脱線しすぎた。
 殿が家出したのは、自分を守るために仲間が傷つくことへの恐れなんだろうか。
 殿の中で何かが変わったのだろうと思っていいのか。
 それとも、それは元からあった心情なのか。


 第十二幕
 家出はいいけど、殿ってば身の回りのことは一から十まで黒子に任せっきりぽいから寝食大丈夫なのかしらと思ったら、それ以前に迷子にならはった(笑)

 いつもの戦隊なら一般市民がひどい目に遭っていても、原因の怪人を退治したら嘘のように元通り、というのがセオリーだったのに、シンケンの1話とか、あれちょっとほんとに斬り殺してるよね!?と方々に衝撃を与えていたわけなんですが……気のせいじゃなくてやっぱり一般市民の犠牲が出ているみたいです。わー洒落にならない。

 以下ミニツッコミ。
 「初めて感心した」って、さりげに殿ひで〜。
 志葉家にパソコンとかカラープリンタとかあったのか。
 合体メカ、あれ、玩具ちゃんと立つの?
 ロボが空飛んだとき(天)だけノーリアクションだったので、高所恐怖症かと思ったけど違ったみたい。
2009年07月29日(水) (特撮::番組感想)

シンケンジャー 第六幕〜第八幕

 本日2回目の記事。

 勢いでもう少し進める。

 第六幕
 年少コンビ可愛いな。
 (土)ちゃんがいじらしい。
 「どんくさい」という悪口に身に覚えがありすぎて、けっこう辛かったり。標準語だとどういうニュアンスになるんだろう。
 (火)が「嘘つき」というのがなかなか深い気がする。

 しかし、折神武装ってどんなもんだろ。あのロボさんは昨今の巨大ロボの中ではすっきりとしていてバランスが取れてると思うので(まあ個人的好みだけど)、ゴテゴテとくっつけるのはもったいない気がする。とりあえず、カブトは後ろに張り出しすぎてバランス悪いと思うなあ。あれ、玩具で再現してちゃんと立つのかしら。


 第七幕
 噂には聞いていたけど、黒子さん渋格好いい。
 能力のある美形が同じ姿に身をやつし……というと、どうしてもタマネギ部隊を思い出してしまうよ。
 前の殿が亡くなったとき、というと、あの黒子さんもまだピカピカの若人だったんだろうな。現行の侍たちと同じくらいの。

 駕籠に揺られてあんなに遠出したらお尻が痛くなりそうだし酔いそうだ。
 殿は変身時や戦闘時の声がすごく格好良いんだけど、やられ声はちょっと妙に情けない気がする。ふにゃぁ、て感じ。
 今回の大筒は二人がかりで、ちょっとほっとした。

 第八幕
 なるほど、「女装した青の白目がすごく綺麗だった!」とダンナが力説してたのはこのことか。相変わらず我が連れ合いながらチェックポイントがマイナー過ぎるよ。
 十臓ってOPにも出てたよね。声がからはっしーだ〜。
 薄皮太夫を取り囲んでの名乗りがいつもと違って新鮮で格好良かった。
 巨大雑魚敵がいるというのは、今回みたいなケースでも巨大戦が出来てよろしいな。

 あ、EDが2番になってる。


 そういえば、このあいだ映画村に行ったとき、ヒーローランドの真ん中の島にアヤカシたちがぞろりと丸く並んでいて、異様な雰囲気を醸し出しておりました。普通に怖いよ、アヤカシ。
2009年07月28日(火) (特撮::番組感想)

[1] [2] [3][4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
OR AND
スペースで区切って複数指定可能
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事

最新のコメント

カテゴリー一覧

最新の記事〜月別〜

OR AND
スペースで区切って複数指定可能

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.30