++たらたら日記++

現在絶賛放置中。
感想等は基本毒吐き。
サイドメニューはプルダウン式です。
最近、コメントの表示に若干の不具合が出ていますが、
管理人にはきちんと届いています。

超電王トリロジー 青

 本当はもっと長いタイトルだけど、いちいち覚えてられないし、通じればいいよね?
 売店のお姉ちゃんも「電王の青のパンフ」で通じたよ(笑)

 というわけで、見て参りました。
 今まで影が薄いとかキャラが弱いとか出番が少ないとか散々いわれてきた天丼……もとい、テディと幸太郎のお話です。

 トリロジー赤はテレビ本編の補完的側面が大きかったけど、今回は一つのお話として楽しめたかな。
 映画として成立してるかというとどうかとも思うけど、それ言い出すと特撮関係の映画ほとんどアレなので。
 少なくともお子さま的には今回のほうがリズムよく見られたんじゃなかろうか。

 とある人のブログに、超電王では良太郎と彼のイマジンたちにもはや物語として描くような揺らぎが存在しない、と書かれていて、ひどく腑に落ちたのだけど、実際に見てみてホントに核心を突いた意見だとしみじみしたわ。
 鬼ヶ島のときも、トリロジー赤も、今回の青も、物語の中心は良太郎と4タロスじゃないんだよね。揺らぎというか、葛藤でも波風でも言葉は何でもいいんだけど。それがないとお話にはならないもんね。
 というわけで、今回は幸太郎とテディの間に波風が立つわけで。
 さらば電王のときにはコンビでポッと出てきたので、どういう仲なんだろうか、もしかして執事イマジンとしてオムツの頃からお世話してたのかしらと思ってたんだけど、さら電の時点からのコンビ結成ですって? しかも派遣イマジンってなにそれ。

 幸太郎の不幸てんこもり描写ってなんか見覚えあるなあ。いや、今回は舞原監督でI田巨匠じゃないけど。

 前回キンちゃんとリュウタの出番が少ないと嘆いたけど、今回わりと出てきてうれしい。K幸太郎に喜んでしまった自分に、キンちゃんだったら誰でもいいのかとセルフツッコミを入れずにはいられなかったけど。いや、さ、ウラはわりと誰にでも憑依するけど、キンちゃんは本条と良太郎以外は初だし。アックスフォームはなかったけどパオーンが見られたからいいや。そして、R幸太郎。それこそリュウタが良太郎以外に憑くのって初めてだよね。えーっと……背の高いリュウタってやっぱりちょっと違う気が……。
 モモは、さっきも書いたけど、物語の主役を譲るという大人の事情のためか、今回も負傷でベンチ入り。ウラは……文字通り釣ってましたな。

 テディと幸太郎って、前に見たイベントDVD(たぶんさら電関連だが色々見過ぎてどれがどれだか)で、どストレートにスキンシップ取ってたのでびびった覚えがあるのだが、今回もまた実によく……。君たちに照れという言葉は無いのか。私は恥ずかしかったぞ。

 さてしかし、ディケイドを見たことがない私は次のトリロジー黄を楽しめるだろうか……。
2010年06月08日(火) (特撮::仮面ライダー電王)

超電王トリロジー レッド

 諸般の事情で休みだったので、見に行ってきました。お子さまいっぱーい。

 まず。
 小太郎が中太郎になってる〜!!
 ていうか、やや中太郎。も少ししたら普通サイズ。
 へたをすると良太郎を追い越しかねない感じ。

 んで。
 スタッフの、愛理さんを美しく撮ろうという情熱をまたしてもひしひしと感じました。コーヒーを扱う手指をカメラがじっくりと追うところなんぞ艶めかしい。

 うーん。
 まえの鬼ヶ島な話の時ほど違和感はなかったけどね。
 お子さま的にはちょっと物足りなかったんじゃないかなと思う。
 スカッとするようなアクション部分が少なめだったから。
 侑斗と愛理さんの絡み(深い意味はない)をしっとり(むしろねっとり)映していたので、個人的にはわりと楽しかったんだけど。

 自分の知らない自分を愛した人がいて、その人の中にいる「失われた自分」に勝てない、というと萩尾望都のA-A'を思い出す。
 それでも希望の見える終わり方でよかったかな。
 一緒に見たダンナ的には描き込み不足だったみたいで、合点の行かない顔していたけど。

 イマジンコント的にはちょっと寂しい。モモさんはワンコ化が進んでたけど。
 残念だったのは、電王がソードとロッドしか出てこなかったこと。てんこ盛りはあったけど。アックスとガンも見たかった。

 しかし、U小太郎はどうにも犯罪の香りがする……。
 電王出演者の通過儀礼……なのか?
 妙にはまってたあたりがまたなんともいえず。

 エンドロールのあと、このまま終わるまい、とは思っていたんだけど……。
 イマジンあにめは余韻ぶち壊しすぎる。
 予告のあれは、また「消える消える詐欺」だろうか。
2010年05月23日(日) (特撮::仮面ライダー電王)

【DVD】電キバ祭 ショー編

 まさしく何で今頃、なんですが。
 そういえば買ったまま見ていないものが溜まりすぎだなあ、と気付きまして、目に付いたものから消費しようかな、と。
 というわけで、劇場版電キバとカップリングになってた電キバ祭のDVDに着手。
 長いのでまだ冒頭の「電キバvs信長」ショーしか見ていませんが。

 声が関さんだけじゃなくて、良太郎もウラキンリュウも本人声だ〜。豪華。
 でもってガワも出てきた。豪華。
 セットも豪華。一回だけのイベントなのに。
 飛ばされたのソードじゃなくてモモさんか。あれ、これだと良太郎と脳内会話する設定がおかしくなるんだけど……まあいいか。人気には勝てない。

 1号2号の代わりにキバ&キバット登場なのね。……渡くん、ごめん、台詞聞き取れない。

 触手プレイまで再現しながら、宙吊りがなかったのはちょっと残念。

 ピンチに「名前を呼んで応援してくれ!」というのは、客席が子どもたちじゃなくて妙齢の女性方に埋め尽くされている状態だと非常に違和感。(ならお前はいつもなんなんだってことですが) それともその場にいるとそうでもなかったのかなあ。やっぱりショーは生で見たいよね。

 イベントできだ版電王をやると聞いて、映画村からキャスト連れて行くのかなぁと思ったけど、違ったみたい。
 光秀と信長が……正直動きが微妙に残念だ。
 まあ、毎週毎週何ヶ月も続く定期ショーと一回こっきりのイベントをくらべてはいけないのだろうし、アクションショーとしては十二分の出来だったと思う。
 ただ、映画村ではもっと時代劇的な殺陣の重厚感があった気がして。
 記憶の中で美化されてるのかも、と思って、撮影したビデオ見返してみたら、やっぱり殺陣のキレが半端無かったです。緩急が格好いい。チャンバラとヒーローアクションでは求められる動きが違うのかなあと思ってみたり。
2009年06月01日(月) (特撮::仮面ライダー電王)

超電王2回目

 未使用の前売り券が残っていて、その映画館が今週で終わりなので、行ってきた。
 正直、あまり乗り気でなかったんだけどね。

 でも、今日は不思議なくらい面白く見られた。

 なんでだろ。
 話の枠組みとか構造とかそういうややこしいこと考えるのは前回で済ませてしまったからか。
 しんみりとしたところと、お馬鹿なところと、もうわかってるから見る方で気を入れたり流したり調整できたからかも。

 そういえば前回書き忘れてたけど、シルドラとゴルドラはアナザーアギトに似てる気がする。悪っぽいライダーにしようとすると、ある程度傾向決まっちゃうのかな。

 戦闘シーンはやっぱり訳わからない(笑)
 ていうかデネブひどいよ、テディ&幸太郎かわいそうだよ(笑)

 改めて見ると小太郎の話し方がまんま良太郎だなあ。
 前回の感想で小太郎のほうが良太郎より頼もしく見えるって書いたけど、別に良太郎が頼りにならないってつもりではなくて。あえて言うなら、不運度が低く見える?
 K小太郎かっこいいよK小太郎。

 最初のDユウ、改めて見るとちゃんとダバダバ走りしてる(笑)
 ユウを演じた子、水島ヒロ氏の子供時代とか似合いそうという感想読んで、たしかに目の大きさとか、特に顎の割れ具合とか似てるな、と。……女の子なのにちょっと気の毒な気も。

 なんか、牙王さまや死郎殿にくらべるとサラッと流されてた感のある耳彦&口彦だけど、見た目「人」に見える彼らを「鬼」と呼ばうのは如何なる所以だったのだろう。
 所謂「まつろわぬもの」だったのかなあ。勝てば官軍ならぬ負ければ鬼という言いぐさはそこだけ不意に重たかった。
2009年05月26日(火) (特撮::仮面ライダー電王)

劇場版 超・電王&ディケイド 鑑賞 (追記有り)

 正式名称なんて知るものか。

 はい、見てきましたよ。

 なるべくネタバレ避けつつ感想を。

 面白いことは面白かった。
 でも、この素材ならもっと面白くなるはずなのに、と思った。
 ドラマ部分とアクションとギャグの配分を間違えてる感じ。

 前半はわりと良いと思ったんだ。
 なんというか。
 電王って話の我が強すぎるというか、世界観が個性を持ちすぎたというか。
 一つの番組を飛び出してしまって、その世界が「枠組み」として機能し始めてしまったんだな、と思った。
 素材を突っ込めば、電王の話として料理されて出てくるんだなと。
 そして、鬼退治はともかくとして、己の居場所に馴染めない少年は、かなり良い素材だったと思うんだ。
 見た目の美しさ強烈だったしね。根性あるし。

 でもね、後半がね。
 某シーンの悪ふざけはまあ、置いといて。
 アクションシーンが……サービス過剰。
 各キャラにすべて見せ場を作らなきゃいけないというのもわかるんだけど、それに加えて変な憑依もあるもんだから、もう何が何やら。
 なんとなく戦いが真剣味に欠けるんだよな……。

 今までね。
 俺誕生でも、電キバでも、さら電でも。
 恥ずかしながら、自分、泣きそうになる場面があった。
 でも今回、それがなかったんだ。

 決して悪い出来じゃなかったと思う。
 ただ、自分が電王に要求するものが高すぎるんだろうな。
 終わる終わる詐欺はやめにして次があること確定なので、次回期待してる。

 あ、今回の大オチ。
 できればそのあたりは公式で確定せずに、見るものの想像に委ねるままにして欲しかった。

 ところで良太郎より小太郎のほうが見た目頼もしいのは何故なんだろう。

 某狼の人は、地声でもマダムキラーになれると思うんだ。似合ってたけど。

 そういえば、ディケイドって初めて見た。そして、士って初めて顔を知った。最近特撮誌も見ないもので。



 ところで、CZ2、3回目見てきました。京都の古い映画館で。マナーCM見られた。


 追記(5/7)
 一晩経って、他の人の感想とかも読んでみる。おおむね好評。
 たしかに、悪くはなかったと思う。
 でも感情はどうしようもないもので。

 思うに、自分はタロスズが完全に脇に回ってしまったことが寂しかったんだろう。
 今回は、完全にゲストの少年とデネブの物語だったから。
 もう良太郎とタロスズの物語は充分に語り尽くされたから、これで正しいんだけど。
 たった十秒のシーンでも、たった一言でもいいから、何か……と思ってしまうのは、我ながらひどく贅沢な要望というもので。
 人の欲というものは際限がない。

 あ、念のために言っておきますが、わたくしオカンももちろん大好きですわよ。

2009年05月06日(水) (特撮::仮面ライダー電王)

DVD さら電スペシャルイベント 視聴

 正式名称 さらば仮面ライダー電王スペシャルイベント さらばイマジン!日本全国クライマックスだぜ〜!!
 ……長いよ。

 てっきり予約したつもりになっていて、あちこちで購入&視聴報告が上がり始めたのに、一向に届かないので首を捻ったら、予約していたのはさら電本編のみで、あわてて注文したですよ。
 だいぶ前にさら電DVD予約したら、後になってブルーレイも出ると知ってがっくり。しかも俺誕生もクライマックス刑事もBRで出直すと知って、かなり心揺らいでいる。

 さて、さらばと言いつつ、今現在では次に超なんちゃらが待ってるとわかっている状況がなんとも言えない。
 そういえば、さら電の感想書かないままだったな……。
 これが最後だと思っているうちに書いておきたかったな……。

 イベントの内容については、直後から詳細なレポがあちこちに上がっていたのである程度把握していたけど、やっぱり映像で見ると良いですねえ。
 噂の高岩オンステージは凄かった。
 無駄のない動きひとつひとつに変身後のライダーの姿が重なって映る我が脳内。
 それにしてもおぐらさんはしゃべり慣れてるなあ。で、永瀬さんけっこう面白い人?
 伊藤さん保父さんフォームも拝めてありがたやありがたや。

 なんか妙にキャラの立っていたテディ。誰の責任だ。イベントのテディさんはそうとう小柄な方で、幸太郎の後ろについて歩く姿は可愛らしゅうございました。契約者に一言コーナーで、テディと幸太郎のものっそいハグがあってビックリしたよ。君らツンデレのツン成分薄すぎるよ。

 キンちゃんの「契約者に一言」
 あらかじめほぼ全容を知っていたから平静だったけど、不意打ちだったら泣いていた、間違いなく。

 内容盛りだくさんだった。編集して2時間って相当なものだね。
 見ながらまあいろいろ考えたりしたわけなんだけど……
 とにかく、舞台の上の人達も、観客も、皆すごく楽しそうだなあ、と。
 最後の気がしない、という人も何人かいて、まあ実際最後じゃなかったわけなんだけど、それを微笑みながら見られる自分が居てよかったなと思う。
 ラストのラストで、舞台上でダブアクパフォーマンスするイマジンたちに熱狂する観客たちを見て、ああこれはみんなで見ている共通の夢なんだなと思った。
 キャラクターっていうのは不思議なものだなあ、と。
 今そこにモモタロスたちがいて、モモタロスたちを演じていた高岩さんたちは舞台袖にいて、声の人たちも袖にいて。
 体と声と着ぐるみがバラバラ、なのに、モモたちというキャラに歓声を上げる観客たち。
 元々は無であったところから、企画、脚本、演出、演者、その他製作者、そして視聴者たちが作り上げてきたキャラクターという存在。
 それは、大勢で見る共通の幻想のようなものだ。
 皆が夢を見続けている限り、電王は続くんだろう。

 特撮番組って…いや、特撮に限らないか。
 ヒーローものだったり冒険アニメだったり、多くの作品はお祭りみたいなもので。
 そのうち戦隊とライダーは1年で終わるお祭りで。
 1年経てば、次のお祭りへと移るか、日常へと戻るか、なんだけど。
 電王は終わらない祭りなんだな。

 別に虚勢張ってるわけでもなく、忸怩たるもの抱えてるわけでもなく、ほんとうにフラットな気持ちで、次に目の前に表れたものを受け止めたいと思ってる。つまらなければ見なかったことにするだけ。

2009年03月04日(水) (特撮::仮面ライダー電王)

ちょこっと一言

 なんか噂は流れてて、このたび正式発表になった超なんちゃらだけど。
 正直なんの感慨も湧きません。
 ほんとどうでもいい。
 心配とか心労はさら電のときにやり尽くしたから。
 新しく作られるそれが「電王」なら、受け入れる。
 電王として認めがたい出来なら「なかったこと」にして、スパッと頭から消し去る。
 それだけ。
 今までずっとそうやって自分の心を守ってきたんだから。
2009年02月12日(木) (特撮::仮面ライダー電王)

さらば電王見てきた。

 帰りに飲み過ぎたこともあり(苦笑)(てか、まだよぱらーい状態)
 ネタバレ抜きの印象だけ。

 数ヶ月分の鬱屈は、イマジンあにめのくっだらない内容に不覚にも馬鹿笑いしてしまったのでチャラ。
 タイトルが「モモタロスよ永遠(とわ)に〜イマジン終着駅〜」ってどうにもこうにも某MR氏原作アニメ世代の懸念を思いっきり逆手にとって弄んでくださってますわね、白倉P。
 自分は大受けしちゃったけど、前の席のお嬢さんがたには通じてたのかしらん?

 さてさて、平日夕方。
 京都のシネコンでやや小さめのシアター。隣に親子連れ2組と前にキャピキャピオタ女学生二人組(こちらの忍耐ギリギリの五月蝿さ)、後ろに仕事帰りらしい「お一人様」女性が二人。
 隣の親子連れの、お母さんはほぼ全編寝てましたが、小さな男の子二人はびっくりするほど静かに集中して見てました。下の子なんかまだ3歳くらいなのに。これが初映画なんだそうで、なんか感慨深いわ。

 内容は、ちゃんと電王でした。

 泣いて笑って泣いて笑って泣いて……

 なんか敵さんの設定とか突っ込みたいところは山でしたが、細かいとこ気にしちゃいけないのが電王ですから(キッパリ)

 事前情報入れてなくて、今回の主役はアクエリアンエイジ劇場版の主役だったどーりって人だ、くらいしか知らなくて。あれはなんというかマイナスな意味で凄い映画だったので不安MAXだったのですが、ちゃんと良かったです。大泉マジックなのか?(失礼)
 まあ、実質主役はイマジンズでしたが。

 たぶん、また見に行くんだと思います。

 気力があれば、素面の時に(苦笑)中身の感想ももう少し書きたい。



 ……ちゃんと終わるような終わらせ方だったんだから、頼みますよ、東映の偉い人たち。
2008年10月14日(火) (特撮::仮面ライダー電王)

いーじゃん!いーじゃん!スゲーじゃん!?

 気がついたら10月。
 彼岸過ぎたらいきなり涼しいの通り越して肌寒いのなんとかならぬのか。

 些末な事柄は多々あれど、つい書くのを失念してしまう今日この頃。

 


 で、題字ですよ。

 買っちまったですよ。

 

 夏前に再映画化の話を聞いたときは、正直喜ぶ気にはなれなかった。

 「さらば……」というタイトルを聞いたときは、はっきりいってテンション地に落ちた。
 昭和のアニメファンはね、いろいろと苦い思い出を抱えているのですよ。

 雑誌も見なくなったし、公式寄りつかなくなったし、掲示板も関連しそうなとこは避けて通っていた。
 SHT自体見ていないので、当然CM類もまったく未見の状態。

 このままスルーしてしまえるかな、と思っていた。
 思い出を汚されるくらいなら……と。

 そうしたら、とあるブログで試写会のレポがあがっていて、きちんとした電王のストーリーだったと書かれていた。
 とても大人で、比較的辛口の意見を述べるかたなので、信頼に値する評価なのだろうと思う。

 地に落ちたテンションを拾い上げて、泥を払ってみてもいいかもと思うようになった。

 おまけ上映のイマジンあにめのタイトル「モモタロスよ永遠に」で(わかっててわざとやってるだろ)とふき出してしまったことでもあるし。


 そうこうするうち、なんかPVがいろんな意味ですごいらしい、という情報をうっかりキャッチし、楽天で検索かけてみたらなんか知らないCDが出てたのでとりあえず注文。
 したのが表題。

 CDはうっかり台詞バージョン聞いてしまうとネタバレ踏むので封印して、DVDのみ視聴。
 以下、PVのネタバレでゴンス。



 Climax Jump Sword form
 普通に格好良かった。
 関さんやっぱり歌上手だな〜。
 ていうか、てっきり既存の曲でPVだけ個々に撮り直したのかと思ってたら新録ですか。
 歌詞の内容が、テレビ本編最終回から時が過ぎたものになっていて、なんだか切なかった。
 モモの全身を舐めるように接写してるのはエロいと思います。特に腰とか腰とか。
 ディーテイルがわかるのである意味貴重かもしれないけど。

 Rod form
 ……ごめん、直視できなかった。
 古いカラオケ映像のよう、という意見を見たけどまさしく。
 永徳さんをいじめないで〜〜
 遊佐さんをいじめないで〜〜
 というフレーズが脳内リフレイン。
 あれか、よく船乗りは港港に女がいるというけど、ウラは駅駅に女がいるとでもいうのか。

 Ax form
 ど演歌。
 月に桜吹雪に筆文字……完璧。
 こぶしまわしがパワーアップしまくっております。

 Gun form
 ん〜と……。
 いいとしのおっさまが入ってるはずなのに、幼稚園児にしか見えないのはなんでなんだろう。
 ぴょこたんぴょこたんとしか表現しようのない動きが……。
 でもあれです。よくわからないおねえちゃんたち使うよりリュウタロスダンサーズに踊ってほしかった。

 Epilogue
 ……とりあえず、キンちゃんが台に乗って回されてる横で、自力で回ってたリュウタが可愛いです。
 これって、メイキングのようでいて、「イマジン達」が撮影に臨んでいるというコンセプトだよね。


 知らんうちに公開始まるみたいだけど、先にDVD12巻最終3話特別編を見ておこう。
 テンション落ちてたのと、これが最後の自分にとって未見の電王だと思うとなかなか手が出せずにいた。
2008年10月03日(金) (特撮::仮面ライダー電王)

噂を聞いて

 「さらば」ときたら「新たなる旅立ち」とか「完結編」とか……と考えたのは私だけではないらしい。
2008年07月18日(金) (特撮::仮面ライダー電王)

[1][2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
OR AND
スペースで区切って複数指定可能
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事

最新のコメント

カテゴリー一覧

最新の記事〜月別〜

OR AND
スペースで区切って複数指定可能

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.30