++たらたら日記++

現在絶賛放置中。
感想等は基本毒吐き。
サイドメニューはプルダウン式です。
最近、コメントの表示に若干の不具合が出ていますが、
管理人にはきちんと届いています。

映画「ホビット」

 「ドワーフだらけでむさくるしいけど面白い」という評判が流れてきて、早く見たいと思えども、3時間という上映時間と自分の都合がなかなか折り合わず。終演が23時って家に帰れないし! 3Dで見ようと思うと眼鏡にクリップで装着できるのって近所だとマイカルしかないから余計に選択肢狭まるし……ということで、やっとこさ都合つけて出かけた1月最後の休みの日。

 原作は読んでいないけど、LOTR三部作は劇場で見たし、ディレクターズカット版を購入もした。王の帰還ディレクターズカット版を劇場で見たときは途中トイレ休憩があったっけ。

 始まる前の映画広告でジャックと豆の木がなんだか、地上を狙う雲上世界の巨人たちと迎え撃つ騎士たちの大スペクタクル戦闘!!ジャックとお姫さまのロマンスもあるでよ……みたいになっていて、最近童話ネタ映画多いけどここまで来たかと思いましたよ。

 3D版は吹き替えと決めております。飛び出す字幕を読む苦痛は一度でコリゴリ。本来の声はBDを楽しみにしておきます。

 ニューラインシネマのロゴが出た瞬間懐かしさで一杯になって、そこにホビット庄のテーマが被さったらもういきなり涙腺刺激されてヤバいことになってしまった。
 平和なホビット庄を見るだけでもう泣ける。
 しかもフロド〜!!まだ傷つく前のフロド〜〜!!!!
 疲れ果て、彼岸へ旅立つ姿を思い出してさらに涙腺が……
 しかしLOTR撮影してから十年以上経ってるのになんで変わんないの?
 ていうか、ガンダルフも全然変わんないんですけど。どういうこったい。

 『シャーロック』見ていないので、若き日のビルボの役者さん知らないけど、なんとも人好きのする感じのチャーミングな方ですね。
 ドワーフ大集合の場面、一応事前に名前を写真一覧にしてるページをネットで見ておいたんだけど、やっぱり覚えられません。(ちなみにそのページにはドワーフ役者さんたちの人間態(笑)も載っていたけど、ひげとボサボサ頭のほうが皆さん格好良いと思う私はおかしいのか)

 LOTRの旅の仲間も大所帯だったけど、魔法使い、人間、エルフ、ホビット、ドワーフとバラエティに富んでいたのですぐ頭に入った。
 でも今回は魔法使いとホビット一人ずつで、あと13人ドワーフ。体型一緒。ガンダルフじゃないけどいちいち数を勘定しないと。
 んでも王様かっこいいよ王様。
 2作目3作目と続けて見てたら区別付くようになりますかね。
 その前にBDで(略)

 それにしても、相変わらずガンダルフが武闘派でありました。魔法使ってるより剣と杖ぶん回してるほうが多いよ。十年前もすでにご老体だったのに、なんでまだそんなにアクティブなのよ。

 エルロンド卿もガラドリエル様も相変わらずお美しい。役者さん怖い。で、えーっと、サルマンの中の人は扱いが悪いといって監督と袂を分かったんじゃなかったっけ、あれ?
 サルマンは今回もお小言をサラッとスルーされていてなんか気の毒でしたよ。

 で、ゴラムのお目々も相変わらずおっきくてキラキラしていて、なんか妙にいたいけでどうしてくれようかと。どうもしないけど。

 さてはて、個性だらけの面々の中で、われらがビルボは几帳面で生真面目でまるで冒険向きでないのに、機転とひそやかな勇気を持って進んでいきます。
 自分が故郷が恋しいから、故郷のないドワーフたちの気持ちを思いやり、力になりたいと語るのがよかったよ。

 まだ敵は「目」しか出てこない状況で、旅はまだまだこれからっぽい。
 来年の続きが楽しみ。
 その前にBDで復習をしませう。ディレクターズカット版もでるのかなーわくわく。
2013年02月19日(火) (感想::映画・DVD)

映画「のぼうの城」

 先々週、ダンナと見に行きました。
 えっと、一言で言えば、楽しく観られました。
 自分はあまり戦国〜安土桃山時代(というか日本史全般)について興味がないというか知識がないので(レキジョが聞いたら憤慨しそう)どうだろうと思ったのですが、話の運びがとても丁寧だったのでなんとなくわかった気になって見られました。説明が多くてテンポがのろいという説もありますが、個人的にはむしろ有り難い。
 ちなみに原作は未読です。気にはなっていたんだけど。

 若干、野村萬斎氏の資質に頼りすぎな感はありますが(笑)
 他の人だったら田楽のシーンどうする気だったんだろう。
 飄々としてつかみ所が無くて、頼りがいもないのに何故か人の心を捉え、どこかに秘するものを持つ武将像が実にはまっていました。
 ていうかやっぱり男は背筋が伸びてるとそれだけで男前度最低でも三割増しだね。声が凛としているとさらに倍率ドン(笑)

 周りを固める面々も個性的でよろしうございました。
 主人公長親の幼なじみで苦労性、戦場においては漆黒の魔人なんてかっこいい二つ名を持ってる正木。
 豪快で戦い大好き、腕っ節自慢の柴崎。
 自称軍略の天才だけど戦未経験の若造、ゆきえ(漢字がわからぬ)。
 萬斎さんがインタビューで周りが濃いから自分はその中に居場所を見つけるだけで良かったというのがよくわかる。

 ただね、城主の息女、甲斐姫だけがね……。お転婆という面は充分出ていたけど、若造が一目惚れするような天女のごとき姫様っぷりだったというとちょっと……。
 でも考えてみると今の若い女優さんで戦国の姫様がはまる人っているのかしら。
 最近大河も見ていないから、具体例が思い浮かばない。
 なにせこの人なら天女のごとき武辺者やれそうだと思い浮かぶのが若い頃の栗原小巻とか島田陽子とかどれだけ遡ればいいんだという……。
 「映画女優」という言葉そのものがもう死語なんだろうか。

 本当なら去年秋に公開予定が、水攻めシーンが東日本大震災を彷彿とするので延期になったとか。
 そのためか、あしだまなちゃんが小さい小さい。
 水が押し寄せるシーンの構図で、とあるブログで古い特撮へのリスペクト(大魔神とかゴジラとかガメラとかその辺のことだと思う)が強すぎることをいかがなものかと書いていたけれど、この映画のメインターゲットがそんなウンチク持ってると思えないので気にするだけ無駄だと思います。ま、自分はちょっと怪獣映画っぽいとは思ったけど。

 映画のラストで劇中に出てきたそこかしこが現代に名残をとどめているのが映し出されて親切だと思いました。ていうかこれ丸々フィクションじゃなかったのか(←おい)
2012年12月11日(火) (感想::映画・DVD)

映画「新しい靴を買わなくちゃ」

 昨日、見てきました。
 上映終わっちゃうかと思ったけど、何とか続いて、長期出張帰りのダンナと見ることができました。
 別に無理に付き合わせた訳じゃなく、ダンナは何かダンナのアンテナに引っかかるものがあったらしい。

 事前に綾野ファンの方々の反応の鈍さというか温度の低さを知っていたので、まあそういうことなんだろうなとあらかじめ諦めというか覚悟して臨みました。

 ほぼ全編ほのぼのいちゃらぶ。
 個人的にそういうの嫌いじゃないので楽しく見られましたが、苦手に思う人がいるのもわかる気がする。
 なんていうか、とてもおしゃれでセンスの良い小物をたくさん置いてある雑貨店に入ってしばらく過ごしたときの気持ちのウキウキっぷりに似てるあの感じ。

 以下ちょっとネタバレ……というほどストーリーはないんだが。

 千くんは容姿のことはさておいて、あんなに女性に対して気の利いた受け答えが出来て気遣いもできるのなら日本でもモテモテじゃないのかと。あんな良物件ほっとく人いないだろ。
 ダンナに言わせると「人畜無害すぎる」そうで、やはり男女でツッコミの方向性は違ってくるようです。
 まあ、「ありえねー」って点では一致ですが。
 黙ってぎゅーってしてくれるなんて素敵じゃん。

 カンちゃんはスズメを追いかけなかったね〜、と、千くんと葵さんよりはもうちょっと「ありそう」なカップルについても考察してみたけど、書かれている背景があまりにも少なくて考えるだけ無駄という結論になりました(苦笑)
 「いつでもどこでも私を見て」的な女の子って、ずっとそばにいてそのノリに付き合うのは面倒なんだろうな。

 風景が綺麗でアパルトマンもあちこちのお店もおしゃれでミポリンが可愛くて向井君が格好良くて、いちゃらぶがくすぐったい。
 それでよし。
2012年11月07日(水) (感想::映画・DVD)

映画「009 RE:CYBORG」(ネタバレ有り)

 他に書きたいことは山とあるけど、とりあえず今日見てきたので吐き出し。

 内容と無関係なことでちょっと愚痴。
 なんばパークスシネマの3D版見に行ったら、3D用眼鏡がレンタル一種類しかなかった。
 いつも行ってるとこでは眼鏡にクリップで取り付ける用が売っていて、一度買えばマイ3D眼鏡にできるのに。
 劇場が違えば3Dの方式も違う可能性があるからと置いてきたけど、ダメ元で持っていけばよかった。
 眼鏡オン眼鏡って……ずれ落ちる。うまく引っかけても重い。
 2時間手で眼鏡を支えるってどんな拷問。
 途中からずっとホームアローン(あるいはムンクの叫び)体勢でした。
 
 さて。

 映像は素晴らしかった。
 今はこんな表現もできるのかと驚いた。
 あの画面を作り上げたスタッフに敬意を表したい。

 そして……ある意味……
 非常に正統な009の系譜でした……(血涙)

 以下ネタバレ。
 超ネタバレ。
 かつ猛毒注意報発令。
 閲覧は自己責任でお願いします。
2012年10月30日(火) (感想::映画・DVD)

映画「メリエスの素晴らしき映画魔術」「月世界旅行」

 さしてコアな映画ファンでなく、SFファンでもないのですが、なんとなく「人の顔した月に弾丸ロケットがブッ刺さっているビジュアル」は見たことがあるわけで。
 それが映画黎明期の作でありSF映画の祖であるくらいはなんとなく知っていて……。

 というわけで、大阪のシネ・ヌーヴォに彩色版「月世界旅行」と作者メリエスと作品についてのドキュメンタリーを見てきました。
 ちなみに「ヒューゴの不思議な発明」は見ておりません。

 定員29人の小さい方のスクリーンだったんだけど、13人も入ってましたよ。今まで3人とか5人とかばっかだったので新鮮。

 メリエスさんって、言葉のあやとか比喩じゃなく、本当に舞台の奇術師だったのね。
 この人にとって映画は自分所有の劇場に観客を呼ぶための見せ物の一環だったわけで。
 たまたま撮影機械の故障で生じた映像上の早変わりを皮切りに、重ね撮りなどを駆使した初期の作品は、ごくシンプルにエンタテインメントに満ちていた。
 作品はどんどんと大がかりになっていって、スタジオは採光のために総ガラス張り……ってどこの温室だよそれ。
 ドキュメンタリーで次々と映し出される作品の断片を見ながら、なんというか19世紀末の舞台ってこんな感じだったのか〜と。
 水着みたいなの着たお姉ちゃんたちがずらーっと並んでダンスして、月やら星やら怪獣やらの大きな作り物がぶら下がって、女神様の格好したお姉ちゃんが宙吊りになって……。
 それらは自分にとっては前世紀……いや、前々世紀か、の記号的なイメージ、ノスタルジックなデザインにしか過ぎないけれど、その当時の人々にとっては最先端の楽しみごとだったわけで。
 目一杯想像や憧れをかき立てられる夢の時間だったんだろう。

 でも世紀が変わって、権利とかがいいかげんだった頃の話だから、複製の無断上映、盗作・模倣作の乱立、それらに追い上げられる焦りからの粗製濫造、同じような作品ばかりによる観客の飽き。戦争。
 そして何よりも、科学技術の発達が想像を追い抜いてしまったことで、メリエスの作る映画の輝きは失われてしまった。
 で、メリエス作品に限らず、状況が変化して売れなくなると、作品があっさり廃棄されていったというのがなんというかもう。
 (NHKだってわずか30年前までビデオテープをガンガン再利用していて作品残していないんだよね。または海外に流出させたり)
 ドキュメンタリーの終盤は、今や稀少品となったフィルムをいかに復元したかの話になります。

 そして、上映された「月世界旅行」彩色版。
 正直、今の自分の目からすると、あまりにも他愛のない映像。
 非常に帝国主義的で、月まで行って、月星人殺戮しまくるし、ラストでは月を踏んづけてる銅像だし。
 でもこれがなければ、自分が見たあの作品もこの作品も存在しなかったわけで。
 年月って不思議。
2012年09月11日(火) (感想::映画・DVD)

映画「るろうに剣心」

 映画村の後、見に行きました。
 ダンナは見終わった後、普段の日曜の3日分くらい起きていた気がする、とお疲れ顔。
 引っ張り回して付き合わせて申し訳ない。

 るろ剣はもちろん綾野さん目当てですが何か?
2012年08月27日(月) (感想::映画・DVD)

映画「おおかみこどもの雨と雪」

 16日には美術館の後、映画「おおかみこどもの雨と雪」を見てきました。
 面白く、楽しく見たのですが、見終わって色々と思うところもありました。
 おおまかに言うと、カタルシスの不在と、「嘘」のつきかたのバランス、でしょうか。
2012年08月21日(火) (感想::映画・DVD)

映画「アメイジング・スパイダーマン」

 7月24日(火) 美術館を後にして、草津のイオンへ。
 アメイジング・スパイダーマンを見ました。
 自分がいわゆるハリウッド大作というものを自分から映画館へ見に行くことはめったにないし、そもそも前作3部作を全く知りません。
 ただ、前にほかの映画を見に行った時に入口前のモニターで流していた予告編を見て、何故かなんとなく見たい気持ちになったのでした。
 若干不安でしたけどね。自分はどうも、いかにもな娯楽大作というものに対してアレルギー気味なので、見てはみたけどやっぱり肌に合わなかったとかなるんじゃないかって。

 3Dで字幕は一回で懲りたので、今回も吹き替え版です。

 少しネタバレする可能性があるので隠します。
2012年08月15日(水) (感想::映画・DVD)

劇場版「臨場」

 レイトショーに行ったので、人はまばら。

 映画が終わった後、無音の中じんわりと灯りがつき、しばらく経ってようやく低いさざめきを残しながら三々五々散っていくという状況がなんともいえず。

 無差別殺人と責任能力というテーマに、今年に入ってからのあの事件やこの事件を思い出しながら、それらよりも前にこの映画が作られ始めたのだろうと思うと暗澹とした気持ちになる。
 自分が被害者に、あるいは被害者遺族になったら、と思うと……。
 こういったことは、もう物語の中だけであってほしい。

 内容についてこれ以上触れると激しいネタバレになってしまうので、パス。
 テレビドラマの画面大きい版と片付けられない、凄味のある作品だった。
 とりあえず、出演者全て(死体の方々も含めて)熱演すぎる。
2012年07月09日(月) (感想::映画・DVD)

映画「はさみ hasami」

 神戸の元町映画館で開催中の「スクリーンで綾野剛さんに会おう」キャンペーンに惹かれたわけではありませんが……(笑) キャンペーンの抽選に応募するためには先週上映していた「孤独な惑星」にも行かなきゃならなかったけど、先週は遠出無理でしたの。
 綾野さんの出番少ないと聞いて迷っていたんだけど、主演が池脇千鶴さんと知って急に行く気に。

 思い立ったのが昨夜、さんざん夜更かししてもう寝ようかというときだったので、寝不足で神戸へ。午前1回しか上映がなかったのです。
 アーケード街のど真ん中にある映画館は狭いけれど思ったより明るくて綺麗。(今までいろいろ凄味のあるミニシアターばっか行っていたから)
 ギリギリで場内暗くなってから滑り込んだので、よくはわからないのですが、なんとなく「この映画を見に来た」というよりは「馴染みの居心地良い映画館でいつものように時間つぶしに来た」おじさま方がちらほら混じっている雰囲気が。
 まもなく高イビキが聞こえてきたので、ああやっぱりここは地元の人にとってそういう場所なのね、と了解して、気にせず見てました。
 途中、あんまりイビキが大きくなったので、隣に座っていたカップルがクスクス笑ってましたが(笑)

 映画は面白かったです。
 出演俳優も名前知った人が多くて、変な言い方だけど、あまり単館系臭がしなかった。
 内容けっこうベタなんだけど、このところ見る側に緊張を強いられる映画を見ることが多かったので、気楽に見られて良かったです。

 東京都中野区中央線沿線の理容美容専門学校を舞台に教師と生徒たちを描いた群像劇。
 思ったのは教師たちが皆、熱心に、生徒たちに対して親身になって向かい合っていること。つまずいている生徒、ドロップアウトしそうになっている生徒一人一人に対して、対策を話し合い、手を尽くそうとしている。飲みの場面でも仕事の話ばかり(笑)

 熱血若手教師・久沙江先生に池脇千鶴さん。相変わらずおぼこいから、生徒の中に溶け込んでしまってる。
 カット技術でつまずいて、目標を見失いかけてる弥生ちゃんは、「春との旅」のあのもっさい子だったのね!?全然気付かなかったわ。やっぱり髪型と化粧と服で女って変わる。
 家庭事情のせいで他人とうまく接することのできない洋平くん、見たことあると思ってたらケータイ捜査官の子だった。育ったなあ。繊細な表情がなんともいえません。
 ちょっとぽっちゃりなビジュアルも家庭事情もものともせず、誰よりもがんばるいちこちゃんはお笑いの人らしい。いい味出してた。カットの成績が一番で先生にもっと喜んで良いんだぞと言われて、無表情で「喜んでますがなにか」と返した場面は場内の笑いを誘ってました。
 それぞれの登場人物にいろいろな浮き沈みがあるわけで、けっこう何度も泣きそうになりました。決して「さあ泣け今泣けここで泣け」的な押しつけがましさは無かったんだけどね。
 人は落ちたときよりも、少し浮上したときに泣くような気がする。

 綾野さんは弥生ちゃんの彼氏役。芸術家肌のデザイナー。はじめ弥生ちゃんを見守る大人の男……と見せかけて、クライアントや事務所からの要望と自分の理想との落差に悩み、壊れていくダメ男。よくもこんな役を綾野さんに当てたなあ、と。

 しかし理容美容学校って色々なことするのね。カットやシャンプーの実技だけじゃなくて、座学や着付けの練習まで。

 今さら、か。今だからこそ、か。「一所懸命」な若者たちの映画。
2012年06月27日(水) (感想::映画・DVD)

[1][2] [3] [4]
OR AND
スペースで区切って複数指定可能
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事

最新のコメント

カテゴリー一覧

最新の記事〜月別〜

OR AND
スペースで区切って複数指定可能

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.30