++たらたら日記++

現在絶賛放置中。
感想等は基本毒吐き。
サイドメニューはプルダウン式です。
最近、コメントの表示に若干の不具合が出ていますが、
管理人にはきちんと届いています。

映画「白いリボン」「相棒2」

 この2週間ほどのあいだに2本映画を見た。
 1本は「白いリボン」。2009年のパルムドール大賞受賞作らしい。
 監督のミヒャエル・ハネケは映画ファンには知られた存在らしいけれど、自分はまったくわからず。出演俳優もまったくわからない。
 新聞の映画評を見て何故だか、これは映画館で見なくては、と思ったのだった。

 舞台はドイツのとある田舎の村。
 村人の半数は男爵の荘園で働いていて、牧師の指導の下、信仰により規律をもって結びついている、小さな村。
 麦狩りは鎌による手作業で行われ、移動手段は馬車か馬だけど、金持ちは自転車(前後の車輪が同じサイズ)を持っている、そんな時代。
 村の名士であるドクターの落馬事故から映画は始まる。何者かが通り道に針金を張って故意に事故を引き起こしたのだ。
 それを皮切りに、人々の記憶が消えかけた頃を見計らうようにして、陰湿な事件が繰り返される。
 物語の語り部は村にただ一人の教師だが、彼が主人公ではない。あえていうなら、小さな村・閉ざされた地域社会そのものが主人公だ。

 映画評を読んで、あらかじめ一連の事件の犯人は最後まで示されないままだと知っていた。だから謎解きに腐心することは最初から放棄して、ただ画面を受け止めることに努めた。そして、それはかなりの労力を要した。
 画面は決して分かりやすく語ろうとはせず、次々と説明無しに出てくる登場人物たちの関係や社会的地位を把握するのにあっぷあっぷ。
 鑑賞後に他のブログの感想などを見て、退屈だったとか睡魔に襲われたとかいうものが多かったけど、とんでもない、こちとら気を張りっぱなし。なんともいえない不気味な緊張に襲われ続けていた。

 画面は白黒。音楽も効果音も一切無い。
 まるでその時代、その場所にカメラをそのまま持ち込んだよう。
 そしてカメラワークも至極控えめ。
 事故死した百姓女の遺体を葬式のために整えている最中に、駆けつけた夫が、妻の横に腰掛け見下ろす。その姿は狭い部屋の外からとらえられ、男の顔は壁に隠され見えない。
 あるいは、帰宅が遅れたことをひどく叱責され、食事を抜かれた牧師の息子が、翌日父に罰として鞭打たれる、その様子は扉が閉ざされ、風切る音と悲鳴だけが観客に届く。
 牧師がわが子らをなじり、「愚かな子ら」が行儀と規律を覚え、悪徳を退ける助けとなるよう強制的に身に着けさせるのが、題名の白いリボン。

 見ていて最初に思ったのが、この父親の厳しさだった。今どきのなあなあな親子関係からは考えられない、親の権力の強さで、これだと躾けもピシッといくなあ、などと思ったが、見ているうちにそんなのんきなことを言っていられなくなった。
 物語の小さな舞台の全てにおいて、「支配」が席巻していることに徐々に気付かされたのだ。
 地主である男爵は村人を支配し、牧師は良民を支配し、父親は子を支配し、夫は妻を支配する。ある時は命を奪いかねない勢いで。
 小さな閉鎖した人間関係の中で、悪意が降り積もり燻っている。
 一連の事件は権力者への悪意が吹き出したものに違いはないのだけれど、結局明確には描かれない。

 時代的なものか、宗教的なものか、立場的なものなのか、抑圧の激しさに私の鈍い頭でも気付かされたのが牧師の息子の一件だった。
 彼は物語のごくはじめの段階で自分の命をわざと危険にさらす真似をし、神さまが自分を殺す機会を与えたのだと教師に語る。それからもひどく悩む様子を見せ続ける彼。牧師は息子を問いつめ、私たちにはわかりづらい抽象的な物言いで、息子の罪を暴き立てる。
 何がなにやらだったのだが、後になって、息子が夜の間、手を縛られている描写を見てはっとする。
 彼は自慰を覚え、そのことで罪の意識に苛まれ、父親に激しく弾劾され、文字通り戒められたのだ。

 物語は唐突に終わる。
 突如、戦争の足音が迫り、大きな風が村にわだかまった空気を吹き飛ばし、人々はむしろ明るく晴れ晴れと変化を待つ。

 このラストについて、ナチズムの到来と成長した子どもたちがそれを支えるであろうことに言及する映画評は多かったけれど、自分にはそこまで読み取れなかった。

 実はうっかり空腹の状態で見に行ったものだから、終わりのほう、腹の虫が鳴る音が響いちゃって響いちゃって、エンドロールが無音で流れるなかにそれなもので、恥ずかしいやら申し訳ないやら。

 この映画の描くものは、たぶん特殊な何かではなく、ひどく普遍的なものなんだろう。日本でもほんの数十年前までは、強権的な支配の連鎖が社会のあたりまえだったのだから。
 それにしても、お金持ちも貧乏人も、みんな子だくさんだったなあ。



 で、相棒2です。
 同僚に「Me(仮名)さん、もう相棒見に行きました?」と何度も聞かれて、まだと答えるたびに、ああ話したくてたまらないことがあるのにという表情をされまして。
 ダンナとスケジュール合わせてやっと見に行って。
 ああ、これだったのね、と。

 某ドラマの劇場版がまるきりテレビのまんまだったことを思うと、しっかり映画の特別感はあったし、前の映画(マラソンネタのやつ)が犯人の心情と行動が乖離しすぎて後味悪くなりすぎていたことを思うと、良いバランスで見られたと思うんだけど。

 もっと先のシリーズに、あの二人の直接対決を持っていくのだと思っていたのに。

 久しぶりに一条刑事(違)を見て、やっぱり制服似合うわ、かっこいいわと思ったり、入れ墨のチャイニーズマフィアのひとがどうにも見覚えがあるなと思っていたら、ブレイドのピーコックアンデッド伊坂さんだったのね。
 冒頭のシャワーシーンはあれやっぱりファンサービスなんでしょうか。ていうか大河内さんガタイいいな。

 「おもしろかったけど、寂しい」と、夕食をとある回らない寿司屋でとりながらダンナがぽつりとつぶやいた言葉が、すべてでございますよ。
2011年02月23日(水) (感想::映画・DVD)

漫画「娚(おとこ)の一生」(1〜3)西炯子

 たまには違う話題でも。

 ここんとこ漫画の単行本買うときは雑誌掲載時に読んで気に入ったものばかりだったので、自分的には珍しいジャケ買い。しかも女性向け。
 表紙でどーんと出張っている、お手々の皺も麗しい海江田醇教授(52)が色っぽすぎるのがいけないのです。

 バリバリに仕事ができてしっかりものだけれど、男運が悪く不倫体質、また男に捨てられて故郷で人生見つめ直そうとしていた30半ばの女と、大学教授で人気エッセイストだけれど、複雑な生い立ちでまっとうな恋愛を経ずに歳を重ねてきた50過ぎの男が、ひょんなことから同居し、日常の中でゆるやかに想いを育てていく。

 ヒロインのつぐみさんが30代にはとても見えない描写なのがナンですが(笑)むしろティーン。
 教授が基本いけずな京都弁というのもよろしおすなあ。
 二人とも社会的地位はあるけれど、人としての生き方、特に愛し愛されることについては不器用というのが良いです。
 自分は特にカレセンではない……はずだけれど……若干その気はあるのかな。とにかく教授は素敵です。50過ぎてあれだけお腹ぺったんこというのは単純にうらやましいぞ(笑)
 カレセン漫画でもリストランテ・パラディーゾに自分がそれほどときめかなかったのは、登場人物たちが自分の魅力をわきまえているように思えたからかな。
 どうも自分は、己の魅力に無自覚な男性というのがツボなのです。
 現実には誰だって自分が人にどう見られているか気になるはずだから、そんなやつぁいねえってことなんだろうけど。夢見るくらいいいじゃない!(苦笑)

2011年02月03日(木) (感想::漫画・雑誌等)

ドラマQ10最終回

 この宇宙に愛を、は超人ロック。この世界は愛に溢れている、と言ったのはゴンゾウ。
 いくつものハート。心臓。心。
 ずっとたえてたのに、最後のテロップでやられてしまって落涙。

 毎回きゅんきゅんさせられっぱなしだったQ10。
 ざっくりとしたテーマに沿っていろんな人たちのいろんな思いが交錯して。

 最終回のテーマは、幸せ? 愛?

 家族で過ごすクリスマスがささやかだけど叶わない幸せ。
 最低最悪のことだけ逃れてつつましく生きていく、つまらないかもしれないけれど世界的に見ればそれさえ叶うことの少ない幸せ。
 温かいパンを胸に抱いて、家族がいて、信頼を寄せてくれる生徒がいる幸せ。
 まだ今は無理だけど、少し先に叶えたい、並んで歩く幸せ。

 あなたを愛する。
 あなたを生んだ人を愛する。
 あなたが生んだ人を愛する。
 あなたを形づくった人を愛する。
 あなたがいる、この世界を愛する。

 正直ときどき、どういう意味があるんだよそれ〜!?みたいなこともあったけど。
 みんなみんな可愛かった。
 おとなもこどもも。

 いいものを見せてもらいました。
 ありがとう。
2010年12月20日(月) (感想::テレビ)

SP劇場版

 月曜にダンナと一緒に見てきました。
 内容すっかり忘れてた。復習しておけばよかった。
 同僚にも見てきた人がいて、今日話したんだけど、アクションだけでストーリーは無いよね、というところでほぼ結論。
 まあ、続編をこうご期待といったところなんだろうけど。
 画面がね〜。テレビとの差がなかった。縦横比もそうだし、画質も。
 最初の空撮?の都会の俯瞰が、なんかすごくピントが甘い感じで、あれこれほんとに本編始まってるの?としばらく悩んじゃった。
 映画ならではという特別感というかお得感が足りない。
 他のテレビ番組の劇場版なら、画面レイアウトをあきらかに映画用の構成にしてるのもあるのにね。
 まあ、伏線回収しないうちに新たな伏線張るの止めてくれ〜。ていうか二度と回収されることはない気もするけど。
2010年11月17日(水) (感想::映画・DVD)

ドラマ Q10 2.3話

 なんでこの番組は使う歌が古いんだろうねえ。
 「うちらの世代をキュンキュンさせるためさ」とダンナは言う。
 まあ確かに、胸きゅんさせられっぱなしだったけど。メイン視聴層に対していいのかなそれで。
 ダンナはなんか、ああそういえばそんな感じだったよね、って昔のこと思い出すって言うけど、私はあんな甘酸っぱい経験って覚えがないぞ。

 Q10は決してメインじゃなくて、あらゆる物事に対してまっさらである彼女を装置として、ごくありふれた日常の意味を問い直してるんだよね。
 と言ったらダンナに
 「重い」
 と一蹴された(苦笑)

 伏線の張り方とかうまいよねえ……
 テレビで時代劇見る→帯クルクルあ〜れ〜→助けを求めれば現れる
 絵本散乱→人魚姫、鶴の恩返し とか 
2010年11月16日(火) (感想::テレビ)

ドラマの話

 GOLDは見ていて画面に投げつけるのがツッコミではなく罵詈雑言になってきたので視聴中止。しばらく静観していたダンナも殿(違)の「あの女のせいだ!」にがっかりした模様。

 相棒シーズン9
 初回スペシャルじゃないのかと思ったら前後編ですか。
 環境汚染とか大物政治家の不正とか、いかにも相棒の好きなネタやね。
 こういう重いネタは相棒の魅力だとは思うんだけど、個人的にちょっとしんどいというかなんというか。
 シリーズ8の最終話も神回扱いしてる人多いらしいけど、自分はどうも腑に落ちなくて。テクノロジー的に大法螺吹きすぎじゃね?
 目の前で拳銃自殺見ちゃった子どもはトラウマになりそうで可哀相。
 たけるちゃんの髪型が角度によってはキノコに見えます。

 Q10
 ダンナの撮り溜めドラマ(とりあえず新番組は押さえておくらしい)からチョイス。
 視聴動機は主演もあるのだけれど、より脚本の名前に惹かれて。野ブタとかセクロボの青臭さが好きだったので。
 で。
 うむ。期待通り青臭い。
 主人公の虚無感は若さだけじゃなくて、命を諦めかける経験をしたからかな。
 留年した友人が級友に呼び捨てにされてるのを見て「『さん』付けじゃなくて良かったね」というダンナでした。
 あんなに簡単に起動したり蓋開いたりバッテリー見つかったり(夫婦で「そんな……!」と声揃っちゃったよ)セキュリティ&耐久に色々心配になるロボです。
 バッテリーケーブルで「あ〜〜〜れ〜〜〜」とやるQ10の場面で、「良いシーンなんだろうけどあの子の内臓外に出してる状態なのが気になって」というダンナ。だいなしだーだいなしだー。
 なぜ現国で戦争を知らない子どもたちなのか。
 クラスの優等生の女の子がブス呼ばわりされていたけど、見た目とても可愛らしい。物語世界の中では彼女はブス扱いなのか違うのか、夫婦で意見が割れる。
 私はただのやっかみだと思うのだが、ダンナはあの世界ではブス扱いなのだから、もう少しブスとしての記号を(黒縁眼鏡とか)を与えるべきだという。
 ラストの空へのSOSで、あれで何が変わるというわけでもないだろうに、懸命になる生徒たちの姿がなんとも青春という感じでとてもはしかゆい。
 このはしかいい感じ、個人的には好きなのだが、今の若い子に受け入れられるのだろうか。
 ダンナは人の感覚はそれほど変わるものじゃないさというけれど。
2010年11月09日(火) (感想::テレビ)

ドラマの話

 最近はGOLDを消化すべくがんばって、6話まで視聴。
 「彼、なんか準主役みたいだね」とダンナは言う。
 そして相変わらずこっちチラ見してはにまにまする。
 いや、なんつうか、こんな女優さんと渡り合う場面作ってもらえるようになってよかったねえとか、あいかわらず滑舌は微妙なまんまだなあとか、世のお嬢さんがたにこのうるうる表情が受け入れてもらったのかねえとか、保護者視点炸裂してるので萌えてられないですよ。
 いかにも野島節な全体にエキセントリックな登場人物たちや大上段な台詞回しのせいで笑ってしまうのが先に立つのもあるが。
 しかしあの声の良い俳優さんをしゃべらない役に持ってくるのは実に無駄遣いだと思うぞ。
2010年10月26日(火) (感想::テレビ)

たまにはドラマの話

 前期のやつで見たのは結局「もやしもん」と「ホタルのヒカリ2」「10年先も君に恋して」だけだった。
 もやしもんは第1話の大学シーンのしょぼさに前途を悲観したけれど、あとはけっこう頑張っていた気がする。
 でもなんというか……
 「予算の配分を上手く調整できなくて、うっかり余っちゃったお金を最終回のモブシーンに注ぎ込んだ」(ダンナ談)
 みたいな。
 あと、蛍ちゃん登場のあたりは引き延ばしすぎだよね。テンポがのろいのろい。でもって変身前の蛍ちゃんがガチムチというのはどうかと。ギャップが画面的には面白いんだろうけど。
 でもまあ菌が可愛かったので。

 ホタル…はやっぱどう見ても夫婦。清らかだけどすでに夫婦。けんかもイチャイチャも息合いすぎ。なにがどうしたって二人が破局するとは思えないので安心して見ていた。
 前回の当て馬な彼のことはほどんど印象に残ってないけど、今回のせのくんはいいねえ。ホタルのダメ部分もわかって受け入れてるんだから、男だ。

 10年先は、内野さん出るし〜ととりあえず見たら当たりだった。
 上戸彩ちゃんはどうにも出演ドラマの内容に恵まれていないという感じだったけど、これはよかった。
 とにかく「理系オタクだけど爽やか好青年」な30歳と「うさんくさいおっさん」な40歳を演じ分ける内野さんにカンパイ。
 同一人物なのに全然顔が違う……けどやっぱり同じ人っぽいとこもある、ってとこがすごいわ。
 途中でなんか報道が入ってきて打ち切りされるんじゃないかと心配したけど無事終わって良かったよ。
 「ホタル」もそうだったんだけど、これも「夫婦ってなんぞや」という問いかけが繰り返されていて、個人的にはちょっと耳が痛い部分も(笑)
 ひとつだけどうしても気になったのは、主人公の本棚や編集室の本に統一性がなかったこと。よくニュースとかで大学の先生とかにインタビューしてる後ろの棚を見ると納得のラインナップなんだけど、ホントに傾向が見えてこない。まあ、乱読派だという表現なのかもだけど、でも、なんで何冊も出てる長編の1巻目だけ棚に入ってるの。気になる〜。

 で、今頃になって「GOLD」見てる。
 ツッコミまくりながら見てる。
 まだ4話だけだけど。
 綾野さんが出てくるとダンナがニマニマしてこっち伺うのでろくに萌えられない。ていうか現段階ではいかにも野島脚本なステキ台詞ばっかなので、笑うほうが先にたつ。
2010年10月20日(水) (感想::テレビ)

映画「ガフールの伝説」

 前にアリスインワンダーランドを見に行ったときの3D予告が群を抜いて素晴らしく印象に残ったので、いそいそと見に行きました。
 平日で受付に一人しかいなくて、3D眼鏡の件(無料配布のでなく眼鏡オン眼鏡を欲しい)でやりとりしていたらまた後ろに行列が出来てしまった。もうやだ。
 ファンタジーで犬とか狼が主人公になることはあったかもしれないけど、フクロウが主人公というのはないだろうなあ。
 期待通り映像は素晴らしかったです。羽毛のふあふあ感とか、とくにヒナっこのぽあぽあ産毛とか触りたい〜。俯瞰の場面の奥行きも良いし、水や炎の質感も素敵。
 でも、話は途中からいかにも「はしょりました」感が強くなって。
 原作は少なくとも10巻はある長編らしいです。たぶんその1エピソードの映画化なんだろうけど……。上映時間が2時間ないんですよね。必要な部分は確かに入っているはずなんだけど、やっぱり素っ飛ばしてる感はいなめない。
 まあ、なぜフクロウが兜被って武器持って戦うのか、いきなりの世界観にはもう諦めてついていくとして。優れた種族がどうのこうのという某ドイツ政党を思わせる悪のフクロウ団から脱出した主人公たちが、伝説の勇者たちを探して旅をする過程がはしょりすぎ。途中仲間が増えるのもあっさりしすぎだし、「長い苦労の旅の末」ってほど時間かけてないじゃん。
 あと何度も「目で見るな、さのうで感じろ」とか「僕のさのうがそう伝えてくれるんだ」とか、ハート的な意味でやたら出てくる「さのう」という言葉だけど、自分はぼんやりと「砂嚢」って鳥の消化器官の一種だという知識があったんだけど、やっぱり子どもも見るわけだから、世界観を表現するワードなんだろうけどもう少しなんとかならなかったのかと。
 なんかこう、いろいろと足りない感じでもったいなかったなあ。冗長な場面は別になかったので、やっぱりまずは時間足りてないんだろうね。エンドロールの影絵も素敵だったのに。終わり方は続編をほのめかしてたけど、次は過不足無いといいね。
2010年10月06日(水) (感想::映画・DVD)

AY自伝買った

 重かった。
 写真部分と本文、紙換えしていないんだもん。つっやつや。

 自伝だから、話半分で読もうと思ってたけれど、これ7割引きでもいいよ。いや、8割かも。
 ここまで自分を客観視しようとする努力がかけらも無いと、いっそ清々しいわ(笑)

 なんだかんだで一晩で読みました。
 ……周りの人は大変だなあ。
 でも、愛すべき人である気もする。
 才能があればこそ許されるよね。
2010年09月07日(火) (感想::漫画・雑誌等)

[1] [2] [3] [4][5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
OR AND
スペースで区切って複数指定可能
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事

最新のコメント

カテゴリー一覧

最新の記事〜月別〜

OR AND
スペースで区切って複数指定可能

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.30